 |
品質管理 |
|
|
徹底した業務管理とたゆまぬ努力で
お客様に確かな品質をお届けします。 |
|
ISO認証取得

ISO9001(品質マネジメントシステム) 2009年5月7日 初回登録

ISO14001(環境マネジメントシステム) 2008年2月27日 初回登録
ISO9001登録までの歩み |
年 |
月 |
事 由 |
1998年 |
3月 |
ISO取得宣言 |
1998年 |
4月 |
ISO推進室発足 |
1998年 |
6月 |
ISO委員会設置 |
1998年 |
10月 |
ISO推進室を品質管理部に改称 |
1998年 |
10月 |
マニュアル運用開始 |
1998年 |
12月 |
書面審査 |
1999年 |
1月 |
予備審査 |
1999年 |
3月 |
本審査受審終了 |
1999年 |
3月 |
ISO9002登録 |
2000年 |
4月 |
ISO9001登録 |
2008年 |
2月 |
ISO14001登録 |
2009年 |
5月 |
ISO9001登録認証機関変更 |
「ISO9001取得について」 |
 |
建築部次長兼品質管理部リーダー
広瀬章隆 |
昭和59年入社 |
国際標準化機構の品質保証規格ISO9002の認証を取得し、平成11年3月26日に審査登録機関である財団法人日本品質保証機構(JQA)から登録授与されました。
認証取得の範囲は、当社の営業部・総務部・土木部・建築部の品質システムを対象にしており、該当製品またはサービスの範囲を「土木構造物の施工、建築物の施工及び付帯サービス(定期点検)」として登録しました。
当社は、平成10年3月に社長がISOの取得宣言を行い、平成10年4月にはISO推進室(平成10年10月に品質管理部と改称)を発足してISO取得の体制を確立。平成10年6月にはISO推進室(2名)が事務局となって、各部門の委員(10名)で構成する「ISO委員会」を発足し本格的なISO取得活動を開始しました。
その後、品質システムを構築し、平成10年10月からその運用を開始して、平成10年12月の書面審査、平成11年1月の予備審査を経て、平成11年3月10日から12日の3日間の本審査を受審し、平成11年3月26日付で登録しました。
さらに平成12年4月には設計管理を含む、ISO9001規格の審査を受け、平成12年4月28日をもって、ISO9001の登録企業となっております。
当社では、品質方針『全社一丸となり、品質管理技術を駆使して、発注者及び社会に貢献する構築物を創出する』のもとに、より高度な品質保証を目指して、品質システムのレベルアップを日々進めてまいります。 |
|
|
|